おしらせ
保育園の特徴とカリキュラム
・当園では、保護者に´安心´をお届けするため、各育児室にWebカメラを設置し、いつでも今のお子さまの様子をスマートフォン等でご覧いただけます。
・iPadを使い、園児の登降園や保護者とのコミュニケーションを活発化し、スピーディーに共有するため、ブログ的な要素を含めたシステムを導入しています。
・毎月、1ヵ月のお子さまの様子を画像でUSBに収めて、各家庭ごとにお渡ししています。
・iPadを使い、園児の登降園や保護者とのコミュニケーションを活発化し、スピーディーに共有するため、ブログ的な要素を含めたシステムを導入しています。
・毎月、1ヵ月のお子さまの様子を画像でUSBに収めて、各家庭ごとにお渡ししています。

プログラミング教育の目的の一つは、プログラミング的思考をできるだけ早期から伸ばしてあげることです。そのために身につけさせる5つの要素をあそびながら楽しく体験していきます。月2回90分の゛プログラミングあそび゛を取り入れています。

こころが動いたときに”英語”が芽生える
当園では、月2回80分のトータル・フィジカル・リスポンス(全身反応教授法)による゛英語あそび゛を取り入れています。

お子さまの成長に合わせ、感性を育て、好奇心・探究心を育み、お友だちと交わることで協調性を養います。夢いっぱい保育園は、0歳から2歳まで、ご家庭での生活の延長線上にある保育環境で、保護者と共にお子さまの成長を支えます。
入園のご案内
教育・保育について
企業主導型保育園について
企業主導型保育とは
企業が、自社の従業員の働き方に応じて、多様で柔軟な保育サービスを提供することができるうえ、認可保育園と同等水準もしくはそれ以上のサービス提供で、世帯所得に関係なく一律の保育料でご利用いただけます。(当園は入会金や年会費などはいっさい不要です。)
夢いっぱい保育園は、0歳から2歳まで、家庭での生活の延長線上にある保育環境で、保護者と共にお子さまの成長を支えます。

連絡について
登園が遅れる場合や欠席の場合
登園が遅れる場合や欠席の場合は、必ず午前9時00分までにご連絡をお願いします。
保育園の所在地、電話番号をご家族全員に伝えておいてください。
設置・運営 | 株式会社和歌山リビング新聞社 |
---|---|
施設住所 | 〒640-8032 和歌山市南大工町7番地1 フォルテワジマ北館2階 |
電話番号 | 073-499-8835(ハハサイコー・パパサイコー) |